手作り虫除けスプレー【簡単で子どもにも安心!アロマを使ったつくり方】

暮らし
スポンサーリンク

「自然の中で活動したいけど虫が…」と特に夏は気になりますよね。

赤ちゃんにもお構いなしな虫さんたち。

今回は簡単に作れちゃう、天然成分を使用したアロマの虫除けスプレーの作り方をご紹介します。

また、虫に刺された時の自然療法も…!

この記事でわかること

  • 市販の虫除けが危ない理由
  • 手作り虫除けの作り方と使い方
  • アロマの種類と効き目がある虫
  • 虫刺されに効く自然療法
スポンサーリンク

市販の虫除けスプレーを使わない理由

市販の虫除けには″ディート″と呼ばれる主成分で出来ています。

これは虫除けではなく、殺虫剤有毒な成分が含まれています。

ディートの危険性

発がん性、強い突然変異性(遺伝子を変化させてしまう性質)や遺伝毒性(遺伝子に障害を与える性質)が含まれている
・まれに神経障害皮膚炎を引き起こす
・使用すると皮膚から吸収され、体内に蓄積されていく

動物実験の結果、脳神経にも悪影響を及ぼす危険性があるということもわかったそうです。

※ディート入りの虫除けは、赤ちゃんは使用禁止、幼児へは使用回数に制限があります。

スプレータイプのもの鼻や口から吸い込むこともあるから、体内に蓄積されるとなると将来的も心配…。

なるべくディート入りの虫除けは避けたいですね。

スポンサーリンク

手作り虫除けスプレーの作り方

2-1.準備するもの

  • スプレー容器(50ml容器)
  • 計量カップ等の測り
  • 無水エタノール・・・5ml
  • 精製水・・・45ml
  • アロマオイル(精油)・・・10滴

2-2.作り方

  • スプレー容器に無水エタノールを5ml入れる。
  • アロマオイルを10滴加えて容器を軽く振って混ぜる。
  • 精製水45mlを加え、よく混ぜる。 
  • 完成
スポンサーリンク

使い方

  • 使用する際はよく振ってからお使いください。
  • 市販の虫除けより効果は強くないため、外出時はこまめにスプレーし直すことをおすすめします。
  • 保存方法は直射日光の当たらない涼しい場所で2週間を目安に使い切ってください。(防腐剤など使用していないため)
  • または冷蔵庫で保管すると、1か月ほど持ちます。

部屋にひと吹きすると、気分転換にもなりリフレッシュできますよ♪
冷蔵庫に入れて保管しておけば、暑い夏は爽快に!

注意点

  • 赤ちゃんには直接肌にかけず、洋服や靴などにかけてください。
  • 顔や目など、デリケートな部分には使用しないでください。
  • 肌の弱い人は最初にパッチテストをおすすめします。
  • 匂いがきついと思った場合は控えめにしましょう。

おすすめ<アロマオイル4選>

5-1.レモングラス

効く虫

蚊・ブヨ・ハエ

レモングラスは昆虫忌避作用という、「シトラール」という成分が含まれているため、虫除けにとても効果的です。

シトラス系の強いフレッシュな香りで、これは虫が嫌う匂いとして有名です。

好みはありますが、爽やかなのでリフレッシュしたいときにも向いています。

5-2.シトロネラ

効く虫

蚊・ブヨ・ダニ・ノミ・ハエ

虫除け効果があると言われている「シトロネラール」が含まれており、レモングラスより肌への刺激が弱めです。

また、デオドラント作用もあり虫除けと共に消臭効果も期待できます。

5-3.ゼラニウム

効く虫

蚊・ハエ・ダニ・ゴキブリ

ゼラニウムにも虫が嫌いな「シトラール」「シトロネラール」の成分を含んでいます。

また、心身のバランスを整える働きもありストレス解消にも効果があると言われています。

ローズの甘さと、ミントの爽やかさが混ざり合った香りとなっております。

5-4.ペパーミント

効く虫

蚊・ブヨ・蜂・ハエ・ゴキブリ

ドラックストアなどで販売されている「ハッカ油」でも使用することができます。

ミントに含まれる「メンソール」という成分に虫の忌避作用があり、強い効果が期待できます。

また、フレッシュなミントは清涼感があり、鼻詰まりや頭痛の改善にも効果があると言われていますよ。

虫に刺されたときの自然療法<使うものはビワ!?>

市販のムヒを使わない、即効性がある自然療法をご紹介します。

使うものはビワの種です。

実は、ビワは昔から万病を治す植物として知られているんです。

ビワには「アミグダリン」という薬効成分が含まれており、身体を治す力になります。

6-1.材料

  • ビワの種・・・750g~1㎏
  • お酒・・・1.8ℓ・・・焼酎やホワイトリカー(度数が35度以上のもの)
  • 瓶容器・・・4ℓ以上の容器がおすすめ(梅酒などに使う広い口が便利)

6-2.作り方

  • ビワの種を容器に入れる
  • お酒を入れる
  • ビワの種を定期的に混ぜる(週に2,3回程度振って混ぜておくと、エキスがより抽出される)
  • 瓶を密封して冷暗所に保管。
  • 1カ月ほど漬け込んで完成

熟成させたエキスの方が効果は高いので、長い期間漬けておくことをおすすめします。

こんな色になります

6-3.使い方

  • ガーゼにお水で3倍ほど薄めたものを、虫刺されの箇所へ湿布します。(原液では成分が強くかぶれる可能性もあるため)
  • 皮膚の弱い方は、最初にパッチテストをおすすめします。

虫刺され以外にも、切り傷・火傷・口内炎・捻挫・打撲などにも効果あり!!

我が家では日頃の小さなケガにはこのエキスが欠かせません。

騙されたと思ってやってみてください~!!

まとめ

今回は手作りの虫除けスプレー、自然療法についてご紹介させていただきました。

手作りのものなら赤ちゃんから大人まで、安心して使えますよね。

虫除けスプレーボトルには好きなキャラクターのシールやラベルを貼って、オリジナルのボトルを作るとお子様も一緒に楽しめますよ♪

みんなが安心して使えるもので暮らしを守っていきましょう~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました